2022-01-01から1年間の記事一覧

212)★#日本語文法 ものがたり15★「動詞」

前回「形容詞「いい」」の答えは次のようです。 「普通体」 肯定・過去 いい 否定・非過去 よくない 肯定・過去 よかった 否定・過去 よくなかった 「丁寧体」 肯定・過去 いいです 否定・非過去 よくないです、よくありません 肯定・過去 よかったです 否定…

211)名歌手ちあきなおみさん

私は歌手の中では中島みゆきが「推し」であるが、その次に好きな歌手は「ちあきなおみ」である。ちあきさんの曲の中では、レコード大賞を獲得した「喝采」も好きだが、デビュー曲「雨に濡れた慕情」、そして「黄昏のビギン」や「円舞曲(ワルツ)」「夜間飛…

210)横浜ハンドメイドマルシェ

「横浜ハンドメイドマルシェ」が開かれるため、夫と2人で出かけていった。娘が趣味で絵本を作っており、店舗を開くからである。 「マルシェ」というのはフランス語で「市場」という意味である。「ハンドメイド」なので、素人の、主に若い人達の手作りのアク…

209)お葬式いろいろ

今までにいくつかのお葬式に参列した。肉親の場合もあったし、友人の場合もあった。友人の親御さんの時もあった。 それらの通夜や告別式は、その詳細をほとんど忘れてしまっているが、いくつか印象深いものもあった。 一つは、職場の上司のお葬式。法務局の…

208)★ #日本語文法 ものがたり14★「形容詞」

前回の答えは「(1)よ、ね (2)よ、よ」でした。「ね」は共感を表すので、話し手はその事柄について知っている場合に使います。それと反対に「よ」は、相手が知らないだろうと思う時に使います。知らせたり、教えてあげたりするときに使います。 さて、今日は…

207)シンママさん

先日「シンママ」という言葉を聞いた。「シンママ」だから、何か新しい方向性を持った「新ママ」さんなのかと思っていたら、「シングルマザー」の略だった。 「シンママ」、すなわち、母子家庭における「ひとり親」として子育てする母親を指す。 母子家庭率…

206)コバエ騒動

これは今年の夏の話である。少し季節がずれるが、ご容赦願いたい。 1か月ほど家を空けて、9月の初めに戻った。家に戻ったら、台所の生ごみ入れに、まるで黒ゴマが降りかかっているように、コバエがたかっていた。いつもは長期に留守をする時は、特に生ごみ…

205)芸人コロッケさん

先週は義兄の葬儀のため、ブログをお休みしました。義兄のご冥福を祈りつつ、今週よりまた、よろしくお願いいたします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ものまね名人のコロッケさんは熊本県人である。淡谷のり子の「ものまね」か…

204)★ #日本語文法 ものがたり13★「話し言葉と書き言葉②」終助詞

前回は、外国人には「話し言葉」の「普通体」(例:食べる?、食べない、いいね、そうだよ)を使うのは難しいので、最初は「丁寧体」(例:食べますか、食べません、いいですね、そうですよ)から勉強すると説明しました。 普通体が難しい理由の一つに、「いい…

203)ホスピス財団理事長の話②ーユーモアーについて

前回に引き続いて、ホスピス創設者の柏木哲夫さんのお話。今回は、「ユーモア」について。「ユーモア」とは、「思わず微笑させるような、上品で機知に富んだしゃれのこと(『大辞林』)。英語では humorである。 「2500名の看取りからいろんなこと教えられた…

202)ホスピス財団理事長の話①

ホスピス財団理事長、柏木哲夫さん。1939年淡路島生まれ。1980年、日本で初めてホスピス病棟を設立。ホスピス医療に携わった30年間で、2500人以上を看取る。(ホスピスとは、死期の近い(末期がんなどの)患者に安らぎを与え、看護する施設を指す。) 人間は…

201)ちょっといい話

とてもいい話を聞いたので、紹介します。 いい話「その1」 ある福祉施設での話。 1人の発達障害の男の子がいた。その子は皆で散歩に行ったりするとき、郵便ポストがあると、そこからなかなか動こうとしない。赤い郵便ポストを触ったりして動かないので、付…

200)★ #日本語文法 ものがたり12★「話し言葉と書き言葉」①

今月のテーマに入る前に、先月の「~の~」の宿題を見てみましょう。 宿題は、「「a.おじさんのヒゲ b.ヒゲのおじさん」「a.上皇后のご病気 b.ご病気の上皇后」「a.子ども達の学校 b.学校の子ども達」の違いを説明してください」でした。いかが…

199)原田康②「エッセイについて」

190)原田康①「わからんけど、わかる」の続きとして、彼の講演の中から、「エッセイの面白さ~随筆と小説のあいだ~」を取り上げる。 私自身は高校生のあたりから書くことが好きで、学校のことや友達のことについて書いたりしていた。外に発表できるものは何…

198)温泉大好きユディさん

フリージャーナリスト川口ユディさんは、ヨーロッパの温泉大国ハンガリーから来日。温泉大好き。アジア人の映画学校で学び、イリノイ州立大学の芸術学部卒業。アメリカではエミー賞を受賞したテレビ番組「マジックドアー」の製作スタッフとして活躍した。 こ…

197)アグネス・チャンさん

私達にとってなつかしい、あの天使の笑顔と、『ひなげしの花』の歌声の持ち主は、今年で67歳になった。 ひなげしの花 アグネス・チャン 丘の上 ひなげしの花で うらなうのあの人の心 今日もひとり ・・・・・・・ 彼女のNHKでの対談の中には、彼女の性格を表す話…

196)★ #日本語文法 ものがたり11★「~の~」

前回の宿題は、次のabがどう違うかを考える問題でした。 a.我々は令和の時代に生きている。 b.我々は令和の時代を生きている。 「a.令和の時代に生きている」はその時代に存在しているという意味で、「に」を使って静的なとらえ方をしています。一方…

195)孫との会食

車で2,30分のところに娘夫婦が住んでいる。娘夫婦には2人の子供がいる。男21歳と女18歳。 孫が小さい時は、保育園のお迎えや、夏休みの一時預かりなど、祖父母としていろいろ手伝った。孫可愛さのあまり、我々のほうから手伝いを申し出ることもたびたびあっ…

194)若人の短歌

深夜便朝4時台の「ほむほむのふむふむ(短歌歌人:穂村弘)」を聞いた。 ゲストは、現代歌人の平岡直子さん。平岡さんは、1984年長野生まれ。2012年歌壇賞を受賞、歌集『短い髪も長い髪も、炎』で今年(2022)の現代歌人協会賞受賞、現在最も存在感のある歌…

193)コンビニATM

お金が入用になって、コンビニのセブンATMに行った。取引銀行は東京都内にしかなく、その他の地域ではコンビニで入金や引き出しができる。料金はかからない。土日も稼働しているのでよく利用している その日は少々出費があって、30万円引き出す予定があった…

192)金子みすゞの生涯

当ブログ「190) 町田康①わからんけど、わかる」で金子みすゞの詩を紹介したら、彼女の詩が好きだという方々が何人かいた。今回は、26歳で自殺したという金子みすゞの生涯をたどってみたい。1995年放映の「NHKスペシャル「こころの王国」童謡詩人 金子みすゞ…

191)★ #日本語文法 ものがたり10★助詞(格助詞)⑤

前回の宿題は、次のabのうち、b「~から卒業した」がおかしいのはなぜかでした。 a.娘は先月大学を卒業した。 ?b.娘は先月大学から卒業した。 「~から卒業する」が間違いなのではなく、例えば、「前田敦子がAKBから卒業した」「反町隆史が「相棒…

190)町田康①「わからんけど、わかる」

町田康という作家をご存じだろうか。 芥川賞や野間文芸賞など多数の賞を得て、現在では純文学小説を書くかたわら、選考委員などを務めている。「まちだやすし」が本名らしいが、「まちだこう」と呼ばれることが多い。 町田康の話を聞いていると、彼がいかに…

189)安倍元首相銃弾事件

2022年7月8日(金曜日)安倍晋三元内閣総理大臣(67歳)が銃弾に倒れた。あまりの出来事に日本中が衝撃を受けている。 今週は別のブログを用意していたが、この事件に触れずにおくことはできない。 安倍さんについては報道情報以外何一つ知らないが、一文…

188)「嫌だった合唱 気がつけば本気」

これは、1人の中学生男子が新聞の「談話室」欄に投稿した1文である。 輝かしい行いや頑張りを伝える記事が多い中で、この中学生男子の、素直で正直なコメントに私は心惹かれた。 私達は何かの行事があっても、参加するのに気が進まないときがある。でも、…

187)★ #日本語文法 ものがたり9★助詞(格助詞)④

前回では、タクシーに乗って目的地付近まで来た時、「ここに」と「ここで」のどちらを使うかというのが問題でした。 a.あ、すみません。ここに止めてください。 b.あ、すみません。ここで止めてください。 a「ここに」b「ここで」両方とも使えますが、…

186)角田光代作「さがしもの」

それは、NHKアナウンサー和久田麻由子の朗読、角田光代『さがしもの』であった。和久田アナは、朝7時のニュース、夜9時のニュースなどを担当していたが、妊娠したとかで、今はそれらの番組から離れている。 アナウンサーには朗読の上手い人が多いが、彼女…

185)化学教師から家庭科教師へ

小平陽一氏は妻の出産後、化学の先生から家庭科の先生へ転身された方である。 1950年栃木県生まれ。武蔵大学根津化学研究所を経て、1976年に埼玉県県立高校の教員として採用される。化学教師として18年間勤めたのち、家庭科の教員免許を取得。 男女共修とな…

184)友達近所づきあい

女性も仕事をやめて家庭に戻ると、社会とのつながりや友人との付き合いが減ってしまう。特に連れ合いを失くした女性や主婦たちは、「おひとりさま」としてどう生きていけばいいのだろうか? 今回は「おひとりさま」になった女性たちの仲間作りのお話である。…

183)★#日本語文法 ものがたり8★「助詞」③

次の文は外国人学習者が作った文です。どこかおかしいように感じられますが、皆さんはどうですか? どこがおかしいか考えてください。ABグループとも、助詞(格助詞)がおかしいようです。 Aグループ ① スーパーに野菜と肉を買いました。 ② あした会社に会い…