2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

63)外国人留学生の会話(9)余暇③

会話「余暇」の③である。外国人の日本語がわかりにくい大きな要因に、同じ事柄の繰り返し、言い直しがあるが、会話③でも、「田舎に、田舎で」「あまりないんで あまりないんで」「友達に、友達の家に着いたり」のように言い直し、繰り返しが目立つ。たぶん日…

62)外国人留学生の会話(9)余暇②

「留学生の会話」(9)で、テーマ「余暇」の②である。会話に参加している学生はかなり高度な日本語が話せる学習者が多い。しかし、長々と話したあと、何を言いたいのかがわかりにくい場合が多い。もう少し整理して、はっきりポイントを押さえて言ってほしいと…

61)外国人留学生の会話(9)余暇

参加者はアメリカ、イギリスなどの欧米系が多く、それに南アフリカ、韓国、中国の学生も加わっている。彼らなりに、「余暇」に対する自分なりの考えを持っているようだ。 会話参加者は上級レベルの留学生達であるが、中には話し言葉に慣れすぎていて、よくし…

60)ネット通販と私

ネット通販のアマゾンで商品を注文するようになって20年近くになる。書籍類を注文することが多く、2日ほどで届くので便利である。 最初はネットでの申し込みがなかなかうまくいかず、何度か失敗した。注文を取り消したいとき、また注文数を変更したいときな…

59)母のお世話

母は101歳で7年前に亡くなった。(父はその6年前に亡くなっている。) 父が死んで、母一人になったとき、母は一人暮らしを望んだ。しかし、何かあったとき、たとえば失火したりしたらご近所に迷惑がかかるということで、結果的には一人暮らしはしない(さ…

58)外国人留学生の会話(8)ネット社会③

①②続いて、「ネット社会③」でも子供に対するインターネット教育、親のあり方などの議論が続く。 ・・・・・ g:子供は(→が)もし不正のホームページを(→に)行ったら、必ず悪影響が生じるでしょう。 だからパソコン会社としては不正のホームページを子供に…

57)外国人留学生の会話(8)ネット社会②

前回に続いて、インターネットの正しい使い方を、子供たちにどのように方向づけていく(躾けていくか)が会話の中心になっている。ネットの使い方の基本には「人格」が関わっているという意見もあった。会話は学習者の発話のままを載せている。(→ )の中の…

56)外国人留学生の会話(8)ネット社会

会話の参加者はアジア系の学生が大部分で、中国、台湾、韓国、そして、アメリカ滞在の長い日本人が加わっている。50)~52)「ネットだと別人格」に比べ、国籍も参加者数も限られている。会話のテーマはインターネットとの付き合い方、特に子供に対する躾け(…